bigtreeさん、こんにちは♪
マクラーになってから、虫たちの
交尾シーンを目にすることが多々あるのですが
トンボの交尾ってとっても不思議だったんです。
ハート型になっている子もいるし
仲良く繋がって飛んでる子もいるし・・・。
これで謎は全て解けた!!です。
ありがとうのポチッ!!
|
ゆんゆん | 2006/08/24 6:06 PM |
bigtreeさん、こんばんは!
今日もこちらに伺って1つ賢くなったnoaです ^^v
シオカラトンボは塩辛い!?
「未確認」と呼んでちょっとホッとしちゃいました。笑
今まで虫の交尾シーンには興味もなかったし、
ほとんど見たこともなかったんです。
↑ゆんゆんちゃんと同じで、マクラーになってから
目にする機会が増えました。
虫たちの愛の形には、それぞれ理由意味があったんですね。
賢くなったお礼のポチッ♪
|
noa | 2006/08/24 9:43 PM |
☆ゆんゆんさん☆
トンボの交尾は一見、下にいるほうが雄のように見えますが、
逆なんですよね。
雌が交尾しやすいように、
雄がしっかりつかんでやるって感じですね。
ということは、雄のほうが受身???
と考えてしまう自分です・・・
ポッチありがとうございますm(_ _)m
| bigtree | 2006/08/24 10:45 PM |
☆noaさん☆
noaさんの虫たちの写真大好きですよ〜。
表情のない虫なのに、
noaさんに写される虫たちは、
すっごくいい表情をしているような気がします。
こちらこそ、いつも勉強させていただいて感謝です。
ポッチありがとうございますm(_ _)m
| bigtree | 2006/08/24 11:01 PM |
こんばんは!!
昆虫好きの私もトンボさんの「プライベート!?」について、ここまで詳しくは知りませんでした・・・
ところで、舐めると塩辛いかどうかの確認報告、心よりお待ちしておりますヨ(笑)
|
エリック | 2006/08/24 11:08 PM |
☆エリックさん☆
おっと、
これはたいへんなことを書いてしまったような・・・(汗)
エリックさんも、
もし、偶然シオカラトンボが口の中に飛び込んできたら、
是非、その味を教えてくださいね!
| bigtree | 2006/08/25 12:15 AM |
凄いっ!(◎-◎)
決定的な一枚ですね〜(^^ゞ
毎回ですが
素晴らしい写真ですよね・・・
凄いです〜(^○^)
|
3937パパ | 2006/08/25 12:55 AM |
☆3937パパ☆
ありがとうございます。
写真のトンボたち、すっごく集中しているのか、
近寄っても全然逃げなかったので
写真を結構簡単に撮ることができました。
この日、
あっちでも合体。
こっちでも合体。
見せ付けられてしまいました(笑)
| bigtree | 2006/08/26 1:15 AM |
この記事のトラックバックURL
http://bigtreeplan.jugem.jp/trackback/408
トラックバック
などは、人体のDNA遺伝子=プログラムの狂いでは無いか?
気の遠く成る様な永い年月を経て、自然環境・社会環境の変化に適応して、先祖代々受け継がれて来た正常な遺伝子は、環境ホルモン=本物のホルモンに化けて遺伝情報を狂わせてしまう化学物質に依って、脆
| 超健康・高齢おじいちゃんの独断と偏見 | 2006/08/24 9:58 AM |